大会について
実行委員長挨拶、開催概要、Key Dates、各種料金・子育て支援等
プログラム
全体スケジュール、年次学術講演会、研究討論会、特別講演会等のプログラム
投稿・発表
投稿受付期間、投稿方法、発表方法等
登録・参加
京都国際会館と京都大学の入場登録、お弁当とイベントの申込、CPD等
イベント情報
体験、ツアー、展示会等の各種イベントに関する情報
よくある質問
大会に寄せられる質問をまとめております。お問い合わせの前にご確認ください
お問い合わせ
全国大会に関するご質問はこちらから
Language Switcher

Event 2022
国際化が進む中、世界で信頼され活躍するには異文化を理解し大切にしようとする心が必要です。そのためには母国の伝統・文化の良さや豊かさに気付き、その価値や意義の理解が基盤となります。今年は学生や若手技術者、ドボジョ向けの日本文化のイベントを企画しておりますので、みなさま是非ご参加ください。
また、今回開催するツアー(インフラツーリズム)は社内やゼミ等の研修用にアレンジできますので、お問い合わせください。
土木学会tvのプラットフォーム
coming soon...
新着情報
- 年次学術講演会のプログラムを掲載しました詳細はプログラムのページをご覧ください。
- 発表・聴講予定の皆様 に向けたCOVID-19対応を掲載しました詳細はCOVID-19対応についてのページをご覧ください。
- 実行委員長挨拶を掲載しました詳細は「実行委員長挨拶」のページをご覧ください。
- イベント情報を追加しました詳細は「イベント等」のページをご確認ください。
- 第77回年次学術講演会 投稿受付を開始しました2022年3月3日(木)12時より第77回年次学術講演会の投稿受付を開始しました。投稿はこちら投稿受付は、20 […]