最近いただく問合せ
- 9/15 京都大学の昼食(お弁当)のメニューは?
⇒「昼食・交流会の申込と受取り方」のページをご参照ください。 - 9/14 国立京都国際会館の昼食・交流会のお弁当の受け取り方は?
⇒「昼食・交流会の申込と受取り方」のページをご参照ください。 - 9/14 国立京都国際会館の昼食・交流会等の領収書はもらえますか?
⇒ 領収書の発行につきましては、お申込み終了後の9月1日(木)(申込が延長となったため変更)⇒9月7日(水)10時~発行が可能となります。
JTBのマイページよりログイン頂きマイメニューのWEB領収書発行から取得をお願い申し上げます。お手数をお掛け致しますがよろしくお願い申し上げます。 - 9/15 京都大学の昼食(お弁当)の領収書はもらえますか?
⇒ 当日、支払う際にお申し出ください。なお、但し書きは「昼食代」と記載されています。また、宛名は手書きとなりますので、お時間を頂きますが、ご了承ください。
よくある質問
回答 |
Q.1 入会期限の2022年2月18日(金)17時までに入会手続き(入金まで)が間に合わなかったのですが、今から手続きしても申込みできますか? |
|
A.できません。また来年のご投稿をご検討ください。 |
|
Q.2 この3月に大学を卒業します。正会員、学生会員どちらで入会すればいいですか? |
|
A.現時点で学生なので学生会員として入会し、講演のお申し込みをしてください。(学生で大会開催までに卒業予定の方の登録参加料は、申込み時点での資格となります。) |
|
Q.3 登録参加料を郵便振替や銀行振込で支払いできますか? |
|
A.できません。コンビニ払い・クレジットカード払いとなります。 |
|
Q.4 参加登録料は課税対象ですか? |
|
A.土木学会会員(個人)の投稿料および聴講料は不課税です。非会員の方の聴講料は内税(消費税10%)です。 |
|
Q.5 クレジット払いとコンビニ払いの手数料は掛かりますか? |
|
A.クレジット払いとコンビニ払いの手数料は、土木学会負担です。参加登録料のみのご負担となります。 |
|
Q.6 登録参加料を請求書払いにすることはできますか? |
|
A.できません。コンビニ支払またはクレジットカードでお支払いをお願いいたします. |
|
Q.7 登録参加料の領収書を発行してもらえますか? |
|
A.(クレジットカードでお支払いの場合) 入金確認が行われると、ウェブ画面から領収書が印刷できるようになります。 (コンビニでお支払いの場合)窓口でお渡しされる発行の控え(取扱明細書兼領収書、インターネットショッピング払込領収書等)を領収書とさせていただきます。 ※個別の領収書の発行は行いません。また、複数の参加者の参加費をまとめる,後払いの手続きなど、請求書の発行は行いませんので、ご了承の程お願いいたします。 |
|
Q.8 登録参加料の領収書発行方法を教えてください。 |
|
A. 領収書発行方法については下記ページをご参照ください |
|
Q.9 登録参加料を数人分まとめて支払うことはできますか? |
|
A.できません。 |
|
Q.10 登録参加料の領収書を数人分まとめて発行してもらえますか? |
|
A.できません。 |
|
Q.11 登録参加料の領収書(クレジットカード決済の場合)の日付は変更可能ですか? |
|
A.領収書の日付については下記ページをご参照ください |
|
Q.12 登録参加料の支払期日はいつですか? |
|
A.2022年4月1日(金)までに講演申込画面より、コンビニ支払または、クレジットカードでの支払い手続きを行ってください。 |
|
Q.13 会員認証方法を教えてください。 |
|
A. 会員認証方法については下記ページをご参照ください |
|
Q.14 会員証認ができない。 |
|
A. 会員認証には、土木学会の会員登録情報に登録されているメールアドレスが必要となります。土木学会会員専用ページ ※土木学会の会員登録情報にメールアドレスが未登録、また登録されているメールアドレスを修正される方は、2022年2月18日(金)17時までに登録、修正いただく必要がありました。2022年2月18日(金)17時以降に、土木学会の会員登録情報にメールアドレスを登録、変更した場合は会員認証することができません。事務局で登録手続きを行いますので、「①氏名②会員番号③新しく登録するメールアドレス」をメールにてご連絡ください。 |
|
Q.15 講演の「英文題目」「英文概要」「英文キーワード」は、必須ですか? |
|
A.「英文題目」「英文キーワード」は必須です。「英文概要」は必須項目ではありません。任意の記入で結構です。※論文が英文の場合は、「英文概要」も必須となります。 |
|
Q.16 講演原稿を取り下げたい場合、どのような手続きが必要ですか? |
|
A.講演申込期間(3/3(木)~4/1(金)であれば、Confitのマイページにログインし投稿者自身で取り下げ可能です。講演申込期間終了後の取り下げはできません。 |
|
Q.17 講演原稿を取り下げた場合、講演料は返金されますか? |
|
A.返金出来ません。聴講料として取り扱わせていただきます。 |
|
Q.18 講演申込は1人1編ですか? |
|
A.全部門を通じて講演者(登壇者)1 人につき 1 題に限ります。 ただし,共通セッション「土木教育一般」また「ダイバーシティ&インクルージョン」へ講演申込する場合は、研究関連セッションと合わせて 2 題のお申込が可能です。「土木教育一般」また「ダイバーシティ&インクルージョン」と研究関連セッションへの投稿をお考えの場合は、事務局全国大会係へお問い合わせください。 |
|
Q.19 投稿した講演原稿の差し替え方法を教えてください。 |
|
A.講演申込期間(3/3(木)~4/1(金)、ならびに講演原稿の確認期間(4/4(月)13時~6(水)17時)であれば、差し替え可能です。 |
|
Q.20 講演原稿の確認期間(2022年4月4日(月)13時~6日(水)17時)を過ぎてしまったが、講演原稿の差し替えはできますか? |
|
A.できません。大会当日、座長に変更内容をご相談の上、発表の場で口頭にて変更してください。 |
|
Q.21 講演原稿の連名者は、全員土木学会会員である必要はありますか? |
|
A.講演者以外は、会員・非会員を問いません。 |
|
Q.22 講演原稿の連名者は何名まで記載可能ですか? |
|
A.講演原稿に記載する人数は問いません。しかし、申込画面は最大30名までとなっております。 |
|
Q.23 講演発表を連番で行いたい場合、どうすればいいですか? |
|
A.講演原稿の投稿画面の項目"講演の連番希望"の欄に、連番を希望する相手の①講演者氏名、②タイトル、③希望する講演順(3講演以上の場合は全て記入)、をご記入ください。※連番を希望する両者とも記載してください また、連番を希望する相手と同様のセッションを選択してください。 |
|
Q.24 講演発表を連番で希望しましたが、プログラムに反映してもらえましたか? |
|
A.6月中旬に土木学会ウェブサイトに大会プログラムが掲載されますので、そちらでご確認ください。(なお、プログラムに対する変更、異議申し立ては認めません。) |
|
Q.25 講演発表者の変更はできますか? |
|
A.講演発表者の変更はできません。 |
|
Q.26 講演原稿の投稿途中で「500 Sever Error」と表示され、次に進めません。 |
|
A.記入内容に、不要なタグが含まれていることが原因だと考えられます。いったん、メモ帳などのテキストエディタに貼り付けてから、エディタに貼り付けたテキストをコピーして、貼り付けすることで回避可能です。上記方法でもできない場合は、①表示されたエラーコード ②画面コピー ③状況について、全国大会事務局係までメール(office2[at]jsce.or.jp)ください。[at]を@に置き換えて下さい。 |
|