イベント情報

国際化が進む中、世界で信頼され活躍するには異文化を理解し大切にしようとする心が必要です。そのためには母国の伝統・文化の良さや豊かさに気付き、その価値や意義の理解が基盤となります。今年は学生や若手技術者、ドボジョ向けの日本文化のイベントを企画しておりますので、みなさま是非ご参加ください。
また、今回開催するツアー(インフラツーリズム)は社内やゼミの研修用にアレンジできますので、お問い合わせください。
詳細は決まり次第、ご案内いたします。
※イベントには別途参加費がかかります(一部無料のイベントもございます)。

※今後の情勢により、内容を変更・開催を中止とする場合があります。

京都国際会館で実施されるイベント(開催予定)

京都国際会館の事前申込が必要なイベントは
7月9日(土)午前10時より一斉に申込受付を開始いたします。
申込時に京都国際会館の入場登録番号が必要となりますので、予めこちらから登録をしてください。

交流会【有料・事前申込】
9/14(水)18:20 ~ 20:00
協力:(一社)日本建設業連合会関西支部
歓談と食事のエリアを分けて実施し、松花堂弁当(お吸い物付き)を着席して召し上がっていただきます。
【余興プログラム】
舞妓さんのしとやかな「京の舞」
夜空を彩る「近代花火」
※詳細はこちらをご覧ください
京都国際会館探検【無料・申込不要】
9/14(水)9:30~20:00
協力:(一社)日本建築学会近畿支部 / (公財)国立京都国際会館)
日本で最初の国立の国際会議場である京都国際会館には、日本の著名な建築家やデザイナーが関わったものがあり、まるで美術館のような佇まいです。
その解説をQRコードに込め、会場内に掲示していますので、スキマ時間にスマホを片手に自由に美の探検をしてください。
お茶室体験【有料・事前申込】
9/14(水)10時~/11時~/13時~/14時~/15時~の5部制
所要時間 約40分程度
協力:京都大学茶道部 京大心茶会
初めての方でも気軽に参加いただけるお茶会です。
要人のおもてなしや日本の伝統文化紹介の場として利用されている檜皮葦(ひわだぶき)屋根の見事な茶室で、お菓子とお抹茶をお召し上がりいただけます。
京都大学茶道部のお点前とともにゆったりと、茶や菓子の頂き方などのお作法を、茶の湯の“凛”とした空間でお楽しみください。
※椅子席(立礼席)もあるので正座が苦手な人も大丈夫です。
※京都で期待の新星和菓子店「御菓子司 聚洸(じゅこう)」の主菓子を用意しています。
土木構造物記録映画上映会【無料・申込不要】
9/14(水)10:00~17:00
(どぼくカフェ放映と交互に実施)
協力:CVV(Civil Veterans & Volunteers)
京都または関西の土木施設や先人の苦労がしのばれる近代土木遺産の記録映画を上映します。
【上映プログラム】
・すべては京都の未来のために(琵琶湖疏水)8分
・阪急大宮駅と大宮・西院間の地下線路建設記録 20分
・623日ぶりの全線復旧(阪神淡路大震災)20分
・道づくりへの挑戦 ワトキンスの見た日本(名神高速道路)20分ほか
きもの体験【有料・事前申込】
9/14(水)9時~11時半/13時~14時半の2部制
所要時間  着付け:約60分程度・ヘアーセット:15分程度
古都京都で開催する全国大会で和装(きもの文化)を体験しませんか。 京都国際会館に貸衣裳屋さんが出張出店していますので、いつもの装いで会場にお越しください。
美しい日本庭園、素敵な建築物の中、きもの姿で発表や聴講している様子を日本の土木と共に発信してください。
どぼくカフェ放映【無料・申込不要】
9/14(水)10:00~17:00
(土木構造物記録映画上映会と交互に実施)
主催:(公社)土木学会関西支部FCC
関西支部FCC(フォーラム・シビル・コスモス)が始めた「どぼくカフェ」はいまや全国的に広がりました。
どぼくカフェでは、土木の魅力を知ってもらい、どぼくや街を楽しむ人を増やすために、どぼくマニアや関連分野の達人をお呼びして、平日夜をゆったり過ごす時間を提供しています。
そんなぼくカフェの魅力を知っていただくために、会場入り口近くのディスプレイにて、過去のどぼくカフェを放映します。

その他のイベント(開催予定)

令和4年度土木学会全国大会エクスカーション企画【事前申込制】
7月9日(土)午前10時より一斉に申込受付を開始いたします。

有料企画のお申込み
※有料企画の申込受付は終了いたしました。(2022/08/29)

【有料・申込終了】関西国際空港コース(ぶら・土木34)
~沈下とともに歩んできた海上空港、その闘いをみる~
8月20日(土) 午後開催
若手技術者・土木を専攻する学生向け企画
(高校生以上対象)
周辺環境に配慮した海上空港として開港28年目を迎えた関西国際空港。
埋立手法や沈下のメカニズム、最新の沈下状況に関する座学、ジャッキアップや護岸かさ上げなどの沈下対策の見学を通し、現在までの沈下との闘いの歴史についてたっぷりご覧いただきます。
関西国際空港コース
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)
※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。(2022/08/04)
本行事の開催は中止致します。
※参加申込頂いた方には別途連絡いたします。
【有料・申込終了】京都の鉄道を見て、聞いて、触って、感じるツアー
~京都鉄道博物館・嵯峨野トロッコ列車~
8月24日(水) 終日開催※中止
中学生以上対象
(中学生は保護者同伴)
午前中は京都鉄道博物館を学芸員さんの解説付きで見学します。扇形車庫や第2検修庫の解説もあります!
午後は自然豊かな嵯峨野トロッコ列車の線路をトロッコ列車ではなく、「軌道自転車」で走行する貴重な体験ができます。
京都の鉄道を見て、聞いて、触って、感じるツアー
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)


【有料・申込終了】うめきた と 大阪・関西万博
~大阪で熱い2大プロジェクトを地下と上空から見て感じるツアー~
9月12日(月) 午後開催
高校生以上対象
鉄道を地下化することで踏切を無くし、道路を安全に通行することができるように進められている「うめきた」の新しい駅や線路の工事を見学します。
また、2025年の開催に向けて検討が進められている「大阪・関西万博」の概要についても学びます。
うめきた と 大阪・関西万博
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)
※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。(2022/07/20)
【有料・申込終了】琵琶湖疏水はんなりツアー
~映える土木をドボジョが巡る~
9月15日(木) 午後開催
ドボジョ限定企画/高校生以上対象
全国から集まるドボジョの皆さんで交流を深めながら、琵琶湖疏水記念館や水路閣など関連施設を巡ります。
日本初の事業用水力発電所である蹴上発電所の所内はガイド付きで見学!
最後に無鄰菴の素晴らしい日本庭園を庭園コンシェルジュのガイド付きで散策します。
琵琶湖疏水はんなりツアー
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)
※座談会会場が変更となりました。
※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。(2022/08/29)


無料企画のお申込み

【無料・申込終了】鴨川ドボク巡り
~どぼくカフェと土木広報のあり方実践編~
9月15日(木) 午前開催
どなたでもご参加いただけます
明日から土木広報マンとなるためのツアー。
「どぼく」を再発見し、愉しむことができるのは、大人ならではの嗜みです。 どぼくカフェを企画・開催するFCCのメンバーならではの見方・愛で方・歩き方をご紹介。 身近な土木を、いちいち楽しみましょう!
鴨川ドボク巡り
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)
※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。(2022/09/08)
【無料・申込終了】震災資料保管庫・人と防災未来センター見学
~阪神淡路大震災での被災経験からこれからの防災を学ぶ~
9月30日(金) 午後開催
大学生以上対象
阪神淡路大震災での被災・復旧経験を後世に語り継ぐための施設である『震災資料保管庫』と『人と防災未来センター』を見学します。
関西で発生した大震災の経験と教訓を伝え、災害に強いまちづくり、これからの備えについて学びます。
震災資料保管庫・人と防災未来センター見学
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)
※主催団体が(株)JTBから(公社)土木学会関西支部に変更となりました。
※定員に達しましたので申込受付を終了いたしました。(2022/07/21)


FCCどぼくカフェ(夜の部)【事前申込制】

【無料・事前申込】FCCどぼくカフェ50
「京阪本線地下化 ~鴨川左岸の景観と鉄道~」
9月15日(木) 夜開催
どなたでもご参加いただけます
京阪電車 三条駅の4番線ホームが、かつては鴨川に張り出して設置されていたことをご存じですか?
 今では京都市内の地下を走る京阪電車ですが、1987年に地下化されるまでは鴨川と琵琶湖疎水の間を走っていました。今から35年ほど前までは京阪電車の窓から鴨川畔のお花見も楽しめたんです。
 かつては鴨川左岸を彩り、そして現在は京都東山への眺望を保全することになった京阪本線の地下化工事について、京都ならではの工事の苦労を交えながらご紹介します。
FCCどぼくカフェ50
開催案内チラシ
(画像をクリックすると詳しくご覧いただけます)